30代女子お金の本音 ~将来のためにお金を増やす方法~
2021.6.30
結婚、子育て、老後にかかる費用まで、必要になる膨大なお金に絶望するマイとリョウコに、自分も始めた「つみたてNISA」でお金を増やすメリットについて教えるアカネ。マイとリョウコも興味を持つが、そんなうまい話あるのかと漠然とした不安を打ち明ける……。
マイ
さっきアカネが「つみたてNISA」で買える投資信託は、安定した資産形成にマッチした投資信託に限られているって言ったけど、具体的にどんなものなの?
アカネ
一つひとつの投資信託については、知識がないから説明できないけれど、これまでの運用成績などから判断して、中長期的に安定してお金が増やせる可能性が高い投資信託が選ばれてるんだって。
マイ
だから、長期で積立投資すれば、リスクが抑えられるってことなのね。
アカネ
そう。投資信託ってたくさんの種類があるんだけど、「つみたてNISA」で購入できる投資信託は、利益が出ても分配金が支払われず、再投資するタイプのものだから複利効果が得られるんだって。
リョウコ
複利効果?
アカネ
例えば、毎年5%の利益がでたとしたら、100万円の元本で1年目は100万円×5%=105万円、2年目は105万円×5%=110万円、って元本+利益がまた元本となってそこに利益がのってくるの。
リョウコ
ふ~ん。
マイ
私、40歳までに自分でマンションを買いたくて、投資で失敗するのが不安だったんだよね。だから預金だけで頑張ってきたけれど、リスクが抑えられるなら「つみたてNISA」を始めたほうがいいかもね。利益が出れば、もっといいマンションを購入できる余裕がでてくるかも!
アカネ
そうそう。それに、「つみたてNISA」を始めて、変わったことがあるの。私、社会の問題や社会情勢にも興味が持てるようになったんだ。国際社会の問題や日本の政治動向が、投資信託の値動きに関係しているから、他人事と思えなくなって。
リョウコ
す、すごいね。なんかデキる女って感じ。
アカネ
だってね、世界の経済全体が長期的に成長すれば、世界の株式や債券に投資している投資信託なら利益がでる可能性が高いってことになるでしょう。
リョウコ
たしかにね。実際、世界の株や債券を買っているんだもんね。
情勢により自分にも影響あるって思えば、知りたくなるよね。
マイ
お金を増やしながら、自分も成長できるっていいね! 時事ニュースって、苦手だけど、自分の資産にも関係していると思うと、私も勉強したいなって思った!
アカネ
これからの時代、守りばかりじゃお金は増やせないからね。
リスクが少ない「つみたてNISA」で賢くお金を増やしていかないと!
マイ・ リョウコ
さっそく始めてみようと思う! あ、でも手続きってどうするの?
※2021年6月現在の情報です。今後、変更されることもありますのでご留意ください。
おすすめ記事
本サイトの掲載情報は、各記事の掲載時点で当行が信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当行は保証を行っておりません。