2022年4月から、高校で金融教育が始まりました。実際に学ぶ内容を知ることで、自身の金融リテラシーを見つめ直し、今後の生活に備えるきっかけとしてみませんか。
今回は、「クレジットカード」について学びます。
現金を持ち歩かずに済み、分割払いもできるなど、便利なことが多い反面、支払い方法によっては金利が非常に高く、返済が進まないなど、思わぬ落とし穴に落ちることもあります。キャッシュレス社会が進み、クレジットカードを利用する機会が増えている方も多いのではないでしょうか。メリット・デメリットを理解して、自分なりのルールを作って計画的な利用を心掛けましょう。
登場人物

-
父:マサル 45歳
会社勤め。会社の同僚に資産運用を勧められているが、知識不足が理由でなかなか始められずにいる。

-
母:クミ 42歳
パート勤務。高校での金融教育がスタートしたことを知って、自身も家計管理のために金融知識を深めたいと思っている。

-
息子:ショウ 17歳
公立高校2年生。部活のサッカーに熱中しつつも、来年の大学受験のために勉強にも力をいれていかなきゃと考えている。

-
娘:リカ 14歳
公立中学2年生。ピアノとバレエが得意。
金融教育ワンポイント!
※2022年10月現在の情報です。今後、変更されることもありますのでご留意ください。