サービス向上、利用状況の把握のため、当サイトではCookieを使用しております。 くわしくはこちら >
Money Viva
Powerd by 三井住友銀行
HOME

ライフイベントからさがす

  • 結婚
  • 子育て
  • 共働き
  • シングル
  • 転職
  • 退職後
  • 会社員
  • 個人事業主・自営業

商品サービスからさがす

  • つみたてNISA
  • iDeCo
  • 投資信託
  • 外貨預金
  • NISA
  • 相続・贈与
  • 保険(そなえる)
  • 保険(ためる)
  • 住宅ローン
  • インターネットバンキング

テーマからさがす

  • 家計
  • 1000万円ためる
  • 年金
  • 人生100年時代
  • 介護
  • リスクを抑える
  • キャッシュレス
  • 環境・エコライフ
  • 節税
  • 経済
  • 健康・医療

記事をさがす

  • 人気人気
  • 新着新着
  • シリーズシリーズ
  • 動画動画
マネービバとは
  • HOME
  • 人気
  • 新着
  • シリーズ
  • #つみたてNISA
  • #退職後
  • #投資信託
  • #1000万円ためる
  • #家計

マネーミステリー 天ノ川夫妻の事件簿マネーミステリー 天ノ川夫妻の事件簿

マネー誌編集者兼記者の天ノ川京とその妻・明日美の元に次々と舞い込む不可解な事件。渋谷和宏による身近なお金の謎を解く短編ミステリー小説。

悪だくみにはまった子ども達!?~仮想通貨の光と影~(後編)

#16 悪だくみにはまった子ども達!?~仮想通貨の光と影~(後編)

仮想通貨のように価値を持つことから学校で禁止されたにも関わらず、隠れてドラゴンコインを集めていた敏、淳平、翔の3人の小学生に京と明日美は会う。悪い大人が子ども達から小遣いを巻き上げるつもりではないか。そう心配する京と明日美に、ドラゴンコインの発行者は小学校の近所に開店したゲームショップの店長だと3人は打ち明ける。果たしてその狙いは......?

2019.11.20
悪だくみにはまった子ども達!?~仮想通貨の光と影~(前編)

#15 悪だくみにはまった子ども達!?~仮想通貨の光と影~(前編)

京は妻の明日美からドラゴンコインについて調べてほしいと頼まれる。仮想通貨のようなもので、クライアントの子どもが通う小学校で一時期流行した。学校は校内に持ってくることを禁止したものの、一部の子ども達が隠れて集めていると言うのだ。何が子どもたちをそこまで夢中にさせているのか? そして、その裏にあるものとは......。

2019.11.13
キャッシュレスが仕事を奪う? 揺らぐケーキ店~仕事も決済も一歩前へ~(後編)

#14 キャッシュレスが仕事を奪う? 揺らぐケーキ店~仕事も決済も一歩前へ~(後編)

京と明日美は、ケーキ店のオーナー・寛之がキャッシュレス決済を導入して仕事を奪うことで、弟子・純次を辞めさせようとしているかもしれないと相談を受けた。2人は寛之と純次の間になにがあったか探ろうとするが──果たして真相は?

2019.09.18
キャッシュレスが仕事を奪う? 揺らぐケーキ店~仕事も決済も一歩前へ~(前編)

#13 キャッシュレスが仕事を奪う? 揺らぐケーキ店~仕事も決済も一歩前へ~(前編)

明日美と京は、いきつけのケーキ店のオーナーの妻・薫子から相談を受ける。最近、夫が弟子に対して辛く当たるようになり、店をキャッシュレス決済対応にしようと言い出したというのだ。夫がキャッシュレス決済導入で弟子の仕事を奪い、辞めさせようとしているのではと憂う薫子だが......。

2019.09.11
空き巣!?疑惑の叔父~長い目で未来を考える積立投資~(後編)

#12 空き巣!?疑惑の叔父~長い目で未来を考える積立投資~(後編)

育夫から叔父が振り込め詐欺やアポ電強盗に手を染めているかもしれないという相談を受けた京は、叔父・寛二の様子を探るべく、彼を見かけたと言う場所に出向いてみた。そこで住宅に侵入しようとする寛二と出くわすが......果たして真相は!?

2019.07.17
空き巣!?疑惑の叔父~長い目で未来を考える積立投資~(前編)

#11 空き巣!?疑惑の叔父~長い目で未来を考える積立投資~(前編)

天ノ川夫妻は、大学生の育夫から「生活に余裕がないはずの叔父が留学費用を用立てると言ってきた」という相談を受けた。叔父は最近表札をちらちら眺めたり、生垣の隙間から家の中を覗き込んだりと不審な様子だという。空き巣、振り込め詐欺、アポ電強盗──不穏な言葉が3人の頭をよぎる……。

2019.07.10
魔法の杖はどこに消えた?~人生と投資のリスク分散~(後編)

#10 魔法の杖はどこに消えた?~人生と投資のリスク分散~(後編)

調査の結果、大介が作った偽札は、お金のリテラシーを教えるNPO活動に使われるものだと分かった。しかし、理由を問いただした時に大介が「それは言えません」と言いよどんだことに京は引っかかっていた。果たして真相は......?

2019.06.12
魔法の杖はどこに消えた?~人生と投資のリスク分散~(前編)

#9 魔法の杖はどこに消えた?~人生と投資のリスク分散~(前編)

妻・明日美は、クライアントの主婦から「息子が偽札作りをしているかもしれない」と相談を受けた。天ノ川夫妻は、疑惑の息子・大介に会いに行くが......。

2019.06.05
50歳の船出(後編)

#8 50歳の船出(後編)

天ノ川夫妻は様子がおかしい誠二をレストランでこっそり探ろうとするが、あっさり見つかってしまう。帰り道、誠二はビルの大型ビジョンに流れる為替のニュースを食い入るように見ていた。その姿を見て京はあることに気づく。「今、何かが下りかけてきている」―誠二が思いつめる理由とは一体何なのか?

2019.04.24
50歳の船出(前編)

#7 50歳の船出(前編)

妻・明日美はクライアントの由美から相談を受けた。夫の誠二の様子がこのところおかしくて、自殺をほのめかすような独りごとをつぶやいたと言う。天ノ川夫妻は誠二に近づき、その言動を観察するが……。

2019.04.17
鏡の中の世界へ(後編)

#6 鏡の中の世界へ(後編)

夫婦で貯めたお金をどう運用するかで喧嘩になり、行方をくらましてしまった夫の健一。彼が残したイタズラの謎を解き、急いで健一のもとに向かう天ノ川夫妻と妻の律子だったが、健一は腹痛を訴え病院に搬送されていた。律子の顔から血の気が引く...。

2019.03.13
鏡の中の世界へ(前編)

#5 鏡の中の世界へ(前編)

ある朝、妻・明日美に一本の電話が入った。明日美の大学時代の後輩である篤田律子からだった。律子は「昨晩から夫の健一が行方不明で、会社にも出勤していない」と言う。手がかりは健一が部屋に残したイタズラだけ。天ノ川京は篤田家へと向かう。

2019.03.06
眠れぬ夜に怪しげな物音が鳴り響くわけ(後編)

#4 眠れぬ夜に怪しげな物音が鳴り響くわけ(後編)

謎の物音は取れかけていた門柱の留め金が原因だとわかり一件落着...と思ったら、高久剛の不眠は一向に治らない。京は高久の話を思い返す。「今、何かが下りてきている」―果たして不眠の真の原因とは?

2019.02.20
眠れぬ夜に怪しげな物音が鳴り響くわけ(前編)

#3 眠れぬ夜に怪しげな物音が鳴り響くわけ(前編)

主人公・天ノ川京の妻でファイナンシャルプランナーの明日美は、客の高久温子から「主人の様子が最近おかしい」と相談を受ける。同期入社の社員の死をきっかけに不眠を訴えるようになり、夜、庭で怪しい物音がするというのだ。京はさっそく推理を開始する。

2019.02.13
親から子へ、未来のギフト(後編)

#2 親から子へ、未来のギフト(後編)

判じ物が見つかったと聞きつけ柏木宅に訪れた京と明日美だったが、実物を見ても謎は解けないまま。その家の主・柏木夏雄の話を聞くと、どうやら夏雄の父が遺したものだという。どんな父親だったのかと話をするうちに京はあることに気づく「今、何かが下りてきています」―夏雄の父が遺したメッセージの意味とは?

2019.01.16
親から子へ、未来のギフト(前編)

#1 親から子へ、未来のギフト(前編)

マネー誌編集者兼記者の天ノ川京とその妻・明日美は大の謎解き好き。そんなふたりのもとに、数字が羅列された判じ物が見つかったという不可解な話が舞い込んだ。果たしてその数字が意味するものとは...?

2019.01.09
< ホームへ戻る

本サイトの掲載情報は、各記事の掲載時点で当行が信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当行は保証を行っておりません。

  • 三井住友銀行のつみたてNISA
  • 話題のiDeCoをチェック!
  • 投資信託を始めたい方へ
三井住友銀行のホームページはこちら >
SNSで最新情報をチェック!
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 本サイトのご利用にあたって
  • 各金融商品等のご検討にあたって
  • SNS利用規約
  • お客さま本位の業務運営に関する基本方針

株式会社三井住友銀行 登録金融機関 関東財務局長(登金)第54号
加入協会 日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会

Copyright © 2017 Sumitomo Mitsui Banking Corporation.All Rights Reserved.