サービス向上、利用状況の把握のため、当サイトではCookieを使用しております。 くわしくはこちら >
Money Viva
Powerd by 三井住友銀行
HOME

ライフイベントからさがす

  • 結婚
  • 子育て
  • 共働き
  • シングル
  • 転職
  • 退職後
  • 会社員
  • 個人事業主・自営業

商品サービスからさがす

  • つみたてNISA
  • iDeCo
  • 投資信託
  • 外貨預金
  • NISA
  • 相続・贈与
  • 保険(そなえる)
  • 保険(ためる)
  • 住宅ローン
  • インターネットバンキング

テーマからさがす

  • 家計
  • 1000万円ためる
  • 年金
  • 人生100年時代
  • 介護
  • リスクを抑える
  • キャッシュレス
  • 環境・エコライフ
  • 節税
  • 経済
  • 健康・医療

記事をさがす

  • 人気人気
  • 新着新着
  • シリーズシリーズ
  • 動画動画
マネービバとは
  • HOME
  • 人気
  • 新着
  • シリーズ
  • #つみたてNISA
  • #退職後
  • #投資信託
  • #1000万円ためる
  • #家計

そろそろ本気で考えたい! アラサー・アラフォーのお金の育て方そろそろ本気で考えたい! アラサー・アラフォーのお金の育て方

Money VIVA 編集部がマイナビニュースとコラボし、徹底調査! 歯に衣着せぬ物言いの “辛口”FPと一緒に早速見ていきましょう!

月収15万円以下でも金融資産3,500万円超え! おひとりさまが将来への不安を解決するためにできることとは?

#18 月収15万円以下でも金融資産3,500万円超え! おひとりさまが将来への不安を解決するためにできることとは?

都内で一人暮らしをしている大造さんの月収は15万円以下。それでもすでに3,500万円もの金融資産を築いている大造さんは、住宅ローンが組めるのか気になって仕方がないようです。徹底した節約をする彼に辛口FPはどのようなアドバイスをするのか、早速見ていきましょう!

2023.03.22
将来への漠然とした不安。でもFIREを目指して、ミレニアル男子が今からできる資産運用とは?

#17 将来への漠然とした不安。でもFIREを目指して、ミレニアル男子が今からできる資産運用とは?

お酒が大好きで交際費は月に10万円以上の喜一さん。それでも、3年前に資産運用を始め、コツコツと資産を増やしてきました。将来への漠然とした不安を抱く彼に、辛口FPはどんなアドバイスするのでしょうか。さっそくみていきましょう!

2023.03.08
資産運用の「最適解」は、老後の使い方にあり!? おひとりさまが人生を充実させるために必要な考え方とは?

#16 資産運用の「最適解」は、老後の使い方にあり!? おひとりさまが人生を充実させるために必要な考え方とは?

30代で貯めたお金で資産運用を開始し、4,500万円もの金融資産を得た正太さんが辛口FPの元へやってきました。これまでの資産運用について改めて振り返り、資産運用終盤に考えるべきこと、やるべきことを教えてほしいと考えている彼に辛口FPはどのようなアドバイスをするのでしょうか。

2023.03.01
攻めの資産運用で7,700万円達成! 投資の達人が、今こそ考えるべきことは?

#15 攻めの資産運用で7,700万円達成! 投資の達人が、今こそ考えるべきことは?

社会人になってから資産運用を始め、7,000万円以上の資産を築いた達也さん。一見、何の悩みもないように見えるミレニアル男子の達也さんに対して、辛口FPはどんなアドバイスするのでしょうか。婚活中の方も必見です。

2023.02.22
金融資産3,000万円突破! それでも、資産運用レベルはまだまだな理由とは......?!

#14 金融資産3,000万円突破! それでも、資産運用レベルはまだまだな理由とは......?!

お金も時間も自由に使えて、自分らしい生活を送ることができるおひとりさまのライフスタイルが注目を浴びています。今回は3,000万円を超える金融資産を保有している望海さんが辛口FPの元へやってきました。彼女が抱えるお悩みにどんなアドバイスするのか、さっそくみていきましょう!

2023.02.01
結婚後の生活を左右するのは資産の有無! 独身時代の今だからこそできる資産運用は?

#13 結婚後の生活を左右するのは資産の有無! 独身時代の今だからこそできる資産運用は?

人生を謳歌しつつも、しっかりと資産運用を行ってきた志動さんの金融資産は1,000万円超え。「独身の今のうちから結婚後に備えて資産を増やしたい」と考えている志動さんに対して、辛口FPはどんなアドバイスをするのでしょうか。

2023.01.18
おひとりさまは老後資金をどれくらい貯蓄してる? 30~49歳のおひとりさま男女のお金事情を大調査!

#12 おひとりさまは老後資金をどれくらい貯蓄してる? 30~49歳のおひとりさま男女のお金事情を大調査!

独身はお金や時間が自由に使える一方、老後のことを考えると、「老後資金は足りるのか」「本当にひとりで生きていけるのか」と不安も抱くことも多いでしょう。今回は、30、40代のおひとりさまのお金事情についてアンケートを実施。ベールに包まれたおひとりさまの貯蓄額や資産運用について調査しました。

2023.01.04
ミレニアル男子の貯蓄はいくら? 資産を増やすワザは? 20、30代「独身男性のお金事情アンケート」で実態が明らかに......!

#11 ミレニアル男子の貯蓄はいくら? 資産を増やすワザは? 20、30代「独身男性のお金事情アンケート」で実態が明らかに......!

20,30代の独身男性の貯蓄はいくらなのでしょうか。ミレニアル世代と呼ばれる彼らは、自身のキャリアや結婚について、この年頃ならではの悩みを多く抱えています。本記事では、ミレニアル世代の独身男性478人にアンケートを実施。貯蓄額や資産運用について調査しました。

2022.12.21
もし2,000万円の資産が目減りしてしまったら!? 今ある資産を守りながら、さらに増やす方法とは

#10 もし2,000万円の資産が目減りしてしまったら!? 今ある資産を守りながら、さらに増やす方法とは

『辛口』FPがアラサー・アラフォー共働き世帯の相談に応じ、今後の人生をハッピーに生きていくための資産形成についてアドバイス。今回はメーカー勤務のエンジニアとしてキャリアを積んできた大貴さんが登場。すでに2000万円を超える金融資産があるものの、その多くが現金で、「超円安時代に円を持つとリスクになるのでは?」と心穏やかでいられない様子。辛口FPはどんなアドバイスするのか、さっそくみていきましょう!

2022.09.14
資産運用って怖くない!? ミレニアル女子が安心して資産運用をはじめるために必要なこと

#9 資産運用って怖くない!? ミレニアル女子が安心して資産運用をはじめるために必要なこと

『辛口』FPがミレニアル女子のセキララな相談に応じ、今後の人生をハッピーに生きていくための資産形成についてアドバイス。今回はIT企業の広報・マーケティング担当として活躍する愛美さんが登場。好奇心旺盛に質問を繰り広げる彼女に辛口FPはどんなアドバイスをするのでしょうか。さっそくみていきましょう!

2022.08.24
フリーランス必読! 『辛口FP』が教えるお金を増やす資産運用と節税対策とは?

#8 フリーランス必読! 『辛口FP』が教えるお金を増やす資産運用と節税対策とは?

『辛口』FPがアラサー・アラフォー共働き世帯の相談に応じ、今後の人生をハッピーに生きていくための資産形成についてアドバイス。今回は、フィットネスジムを運営する健太さんです。年間所得は1,000万円を超えているものの、家族のために「もっと大きく増やしたい」と思っているようです。そんな健太さんに辛口FPはどんなアドバイスするのか。さっそくみていきましょう!

2022.08.17
自分の投資が正解とは限らない!? 投資優等生でも気づかない「リスクの罠」とは

#7 自分の投資が正解とは限らない!? 投資優等生でも気づかない「リスクの罠」とは

『辛口』FPがミレニアル女子のセキララな相談に応じ、今後の人生をハッピーに生きていくための資産運用についてアドバイス。今回は金融機関にお勤めの麗奈さんが登場。4年前につみたてNISAを始め、順調に資産を増やしてきた麗奈さんに、辛口FPはどんなアドバイスするのでしょうか。さっそくみていきましょう!

2022.08.03
趣味命の私でも老後資金はためられる!? 資産運用初心者が『辛口』FPに聞いてみた

#6 趣味命の私でも老後資金はためられる!? 資産運用初心者が『辛口』FPに聞いてみた

『辛口』FPがアラサー・アラフォー共働き世帯の相談に応じ、大切な家族とハッピーに生きていくための資産形成についてアドバイス。今回は、今年結婚したばかりの幸子さんが相談にやってきました。彼女が抱えるお悩みに辛口FPはどんなアドバイスするのか、さっそくみていきましょう!

2022.07.27
20代で金融資産2,000万円超え......! 資産をさらに増やす方法やこれからオススメのお金の活用法とは?

#5 20代で金融資産2,000万円超え......! 資産をさらに増やす方法やこれからオススメのお金の活用法とは?

『辛口』FPがミレニアル女子のセキララな相談に応じ、今後の人生をハッピーに生きていくための資産運用についてアドバイス。今回は高校時代から貯蓄に励み、2,000万円以上の金融資産を保有する未希さんが登場。はたして、彼女はどうやって資産を築いてきたのでしょうか。そして、辛口FPはどんなジャッジを下したのでしょうか。さっそくみていきましょう!

2022.06.29
資産運用経験ゼロでも、つみたてNISAで教育費をためられる? 『辛口FP』に聞いてみた!!

#4 資産運用経験ゼロでも、つみたてNISAで教育費をためられる? 『辛口FP』に聞いてみた!!

『辛口』FPがアラサー・アラフォーの共働き世帯の相談に応じ、今後の人生をハッピーに生きていくための資産形成についてアドバイス。今回は、二人のお子さんがいる理恵さんが、教育費への不安を抱えてやってきました。辛口FPのコメントとともに、さっそく見ていきましょう!

2022.06.01
投資と預貯金のバランスはこれでOK!? 将来の夢を叶えるために今知っておきたいお金の考え方とは

#3 投資と預貯金のバランスはこれでOK!? 将来の夢を叶えるために今知っておきたいお金の考え方とは

『辛口』FP がミレニアル女子のセキララな相談に応じ、今後の人生をハッピーに生きていくための資産運用についてアドバイス。今回は家族のため、そして自分の大学院進学の夢のために働く家族思いの優子さんがやってきました。彼女が抱えるお悩みに辛口FPはどんなアドバイスするのか、さっそくみていきましょう!

2022.05.25
共働き夫婦の実態調査―貯金や貯蓄の平均は? 皆さんはパートナーの貯金額、ちゃんと把握してる?

#2 共働き夫婦の実態調査―貯金や貯蓄の平均は? 皆さんはパートナーの貯金額、ちゃんと把握してる?

今ではすっかり多数派となった「共働き世帯」。世帯年収が増えるメリットがありますが、お互いの収支や貯蓄額を把握しておらず「ほとんど貯金できていなかった」といった悲鳴も……。そこで今回は、夫婦どちらも働いているアラサー・アラフォー500人を対象に「共働き世帯のお金事情」を徹底調査! 歯に衣着せぬ物言いの『辛口』FPと一緒に早速見ていきましょう!

2022.05.11
ミレニアル女子の実態調査―保有資産1,000万円超えも! 資産を大きく増やす方法とは!?

#1 ミレニアル女子の実態調査―保有資産1,000万円超えも! 資産を大きく増やす方法とは!?

「ミレニアル世代」とも呼ばれるアラサー・アラフォーは、人生に楽しさを感じる一方、将来への不安が頭の片隅から離れないことも……。そこで今回は、25~34歳の独身女性431名を対象に「ミレニアル女子のお金事情」を徹底調査! 歯に衣着せぬ物言いの『辛口』FPと一緒に早速見ていきましょう!

2022.04.13
< ホームへ戻る

本サイトの掲載情報は、各記事の掲載時点で当行が信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当行は保証を行っておりません。

  • ライフイベントからさがす
    • 結婚
    • 子育て
    • 共働き
    • シングル
    • 転職
    • 退職後
    • 会社員
    • 個人事業主・自営業
  • 商品サービスからさがす
    • つみたてNISA
    • iDeCo
    • 投資信託
    • 外貨預金
    • NISA
    • 相続・贈与
    • 保険(そなえる)
    • 保険(ためる)
    • 住宅ローン
    • インターネット
      バンキング
  • テーマからさがす
    • 家計
    • 1000万円ためる
    • 年金
    • 人生100年時代
    • 介護
    • リスクを抑える
    • キャッシュレス
    • 環境・エコライフ
    • 節税
    • 経済
    • 健康・医療
  • 三井住友銀行のつみたてNISA
  • 話題のiDeCoをチェック!
  • 投資信託を始めたい方へ
三井住友銀行のホームページはこちら >
SNSで最新情報をチェック!
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 本サイトのご利用にあたって
  • 各金融商品等のご検討にあたって
  • SNS利用規約
  • お客さま本位の業務運営に関する基本方針

株式会社三井住友銀行 登録金融機関 関東財務局長(登金)第54号
加入協会 日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会

Copyright © 2017 Sumitomo Mitsui Banking Corporation.All Rights Reserved.