登場人物

ショウさん(33歳)

投資未経験。ニュースで若い世代でもつみたてNISAをはじめる人が増えていることを知り、興味を持ち始めている。

アラタさん(35歳)

ショウさんの会社の先輩であり、投資のセンセイ。お金に関する情報をチェックするのが趣味。iDeCoは活用していたが、今年からつみたてNISAもはじめようと情報収集中。

つみたてNISAをはじめるなら、早い方がいい!?

  • ショウ

    最近は若い人たちにも投資をする人が増えているって聞いたんですが、実際どうなんでしょう?

  • アラタ

    そうだね。早いうちから将来に備えておこうとか、なかには早期退職したくて熱心に投資している人もいるみたいだね。

  • ショウ

    特に「つみたてNISA」が20代、30代で人気だと聞きました。先輩もやっているんですか?

  • アラタ

    ちょっと気が早いかもしれないけど、老後のお金が心配になってね。自分で積み立てる私的年金制度のiDeCoはやっているんだけど、つみたてNISAもはじめようとリサーチしていたところだよ。

  • ショウ

    つみたてNISAって、どんなメリットがあるんですか?

  • アラタ

    投資をして利益が出たときに普通は税金が20%程度かかるんだ。でも、つみたてNISAなら、非課税枠の年間40万円までの投資なら、最長20年間、利益に税金がかからないのが一番のメリットかな。

  • ショウ

    20%って大きいですね!

  • アラタ

    それに、つみたてNISAでは、購入時の手数料がかからないというのも大きなメリット。買える商品は、金融庁が長期・積立・分散投資に適していると認めた投資信託とETF(上場投資信託)だけだから、安心だよ。

  • ショウ

    「つみたて」ということは、毎月積立して、投資信託を買うということですか?

  • アラタ

    基本的にはそうだね。最初に積立金額を設定しておけば、次の月からは自動で購入できる。忙しくても投資を続けられるよ。

  • ショウ

    でも、投資だから損をすることもあるんですよね?

  • アラタ

    元本割れの可能性がないわけではない。でも、長期で運用すれば、短期的な大きな値動きも平均化されていくし、複利効果も見込めるから、はじめるなら早い方が良いと思っているよ。

つみたてNISAの「複利効果」ってなに? 大きな差が出るって本当?

つみたてNISAのメリット・デメリット
  • アラタ

    ただし、つみたてNISAで非課税になるのは最長でも20年。しかも期限が2042年までなんだ。

  • ショウ

    最長で20年ですか!

  • アラタ

    2023年までにスタートすれば、40万円×20年=800万円を非課税で投資できるから、早めに検討しておくと良いよ。

<ワンポイントアドバイス>
つみたてNISAをはじめるなら、早めがおすすめ!

「つみたてNISA」で非課税の優遇が受けられるのは、40万円×20年間=最大800万円。2042年で制度が終了予定なので、2023年までにはじめれば最大800万円の非課税投資枠をフル活用できます。

銀行? 証券会社? どこではじめるのが良い?

  • ショウ

    アラタさんの話を聞いて、つみたてNISAをはじめたくなりました。

  • アラタ

    まずは、銀行や証券会社でつみたてNISAの口座を開設しないとね。

  • ショウ

    アラタさんは、どこで開設するんですか?

  • アラタ

    給与振込口座に指定している、三井住友銀行にしようと思っている。銀行の口座から自動で積立ができるから、お金を移す手間が要らなくてラク。「残高不足で積立ができない!」といった心配もしなくてすむし。

  • ショウ

    なるほど。僕もそうしようかな。でも、平日に銀行の窓口に開設しに行けるかなぁ……。

  • アラタ

    三井住友銀行なら、スマートフォンでいつでも手続きができるんだよ。

<ワンポイントアドバイス>
三井住友銀行なら、スマホで完結!

三井住友銀行なら、スマホやパソコンから24時間365日、つみたてNISAをはじめる手続きが可能。つみたてNISA口座の開設から購入まで、窓口に行かなくても完結できるので、忙しい人にもぴったりです。

  • アラタ

    三井住友銀行のアプリは使ってる?

  • ショウ

    はい。スマホで残高確認や振込ができて、便利ですよね。

  • アラタ

    三井住友銀行だったら、1つのアプリで普通預金の口座もつみたてNISAの口座も、まとめてチェックできるから便利だよ。

SMBCアプリ画像「口座一覧」
  • ショウ

    でも「大手の銀行はネット証券より手数料が高い」って聞いたことがあります……。

  • アラタ

    そういうイメージはあるよね。でも、三井住友銀行のつみたてNISAは、運用中の手数料(信託報酬)業界最低水準を目指して、新しいファンドも選べるようになっているんだよ。

    ※2021年10月25日時点の情報であり、それ以降の業界最低水準を保証するものではありません。

  • ショウ

    えっ、そうなんですか!?

<ワンポイントアドバイス>
三井住友銀行のつみたてNISAは、業界最低水準を目指して新ファンドを導入!

2022年に三井住友銀行のつみたてNISAの商品ラインナップがリニューアル。低コストのファンドを選べるようになりました。

投資初心者には商品選びが難しくない?

  • ショウ

    積み立てする商品は、どう選べば良いんでしょう? 自分で選べるか不安で……。

  • アラタ

    つみたてNISAで購入できる商品は全部で200本くらいあるんだ。金融機関によって、そのほとんどの商品を揃えているところもあれば、一部だけのところもある。同じような商品もたくさんあるから、商品が多すぎると逆に初心者には選びにくくなるかもね。

  • アラタ

    三井住友銀行は、初心者でもはじめやすいよう、4つの厳選された商品が用意されているよ。

  • ショウ

    それなら僕も選べそうです。最近、個人投資家のSNSやブログをたまにチェックしているんですけど、「S&P500」というキーワードをよく見ます。どういう意味ですか?

  • アラタ

    アメリカの主要な会社500社の株価指数のことだよ。「S&P500」に連動したインデックスファンドを積み立てれば、アメリカの大会社500社に毎月投資していることになるね。ここ数年アメリカの株式市場が好調だから、人気があるんだ。

  • ショウ

    なるほど!

  • アラタ

    日本の会社にも投資したければ、「日経225」に連動したファンドを買えばいいよ。よくニュースで耳にする日経平均株価と同じ値動きになるから、自分の資産の増減もわかりやすい。
    「世界株」なら日本を除く世界の株式に投資ができる。

  • ショウ

    そうやって、どこの地域に投資をするかで考えるとわかりやすいですね!

  • アラタ

    三井住友銀行のつみたてNISAで購入できる4本に、「S&P500」「日経225」「世界株」に連動するインデックスファンドが含まれている。しかもこの3つが低コストで利用できるんだ。

  • ショウ

    アラタさんから見ても、この商品ラインナップは魅力的ですか?

  • アラタ

    つみたてNISAをはじめようと思っていろいろな金融機関を比較したけど、買いたいと思っていた「S&P500」「世界株」に連動した商品がこんなに低コストで購入できるなら十分だと思うよ。

<ワンポイントアドバイス>
三井住友銀行のつみたてNISAは、注目商品4つに厳選!

三井住友銀行のつみたてNISAでは「S&P500」「日経225」「世界株」連動型の3つが新しく加わりました。これまでも提供してきたバランスファンド1種類、新しく加わったインデックスファンド3種類の計4種類で、投資初心者はもちろん、経験者にとっても適したラインナップになっています。

  • アラタ

    三井住友銀行なら、つみたてNISAをはじめたあとも、アプリからいつでも電話相談ができて、資産運用全般についても手厚くサポートしてもらえるそうだよ。

  • ショウ

    それは安心ですね! 何かあっても相談できて、コストも抑えられるなら、なじみのある三井住友銀行ではじめてみようかな。

<ワンポイントアドバイス>
三井住友銀行なら、今後の資産運用の相談もできる!

つみたてNISAを三井住友銀行ではじめた後は、三井住友銀行アプリから電話で相談可能(無料)。わからないことや不安なことはもちろん、今後のマネープランや資産運用全般についての相談もできるので安心です。

つみたてNISAとは?

  • 当行取扱のつみたてNISA4商品のうち、2022年1月より、取扱開始した「SMBC・DCインデックスファンド(日経225)」、「SMBC・DCインデックスファンド(S&P500)」、「SMBC・DCインデックスファンド(MSCIコクサイ)」の3商品を指しています。2018年1月より、取扱開始したブラックロック・つみたて・グローバルバランスファンドは、コスト業界最安値水準を目指して導入されたものではありません。
  • 金融庁のHPに掲載されている「つみたてNISA対象商品届出一覧」(2021年10月25日時点)のうち、同一連動指数における信託報酬の安さを三井住友銀行にて比較。「日経225」連動ファンド18本中で1位(同率1位の商品は4商品あり)、 「S&P500」連動ファンド9本中で2位(同率2位の商品は2商品あり)、 「MSCIコクサイ」連動ファンド14本中で2位(同率2位の商品は3商品あり)。
  • この記事は2022年2月9日に公開した内容を、2022年4月27日に更新して掲載しています。今後、変更されることもありますのでご留意ください。

歌代 将也(うたしろ まさなり)

ファイナンシャルプランナー(CFP®)、社会保険労務士。妻と子ども2人、住宅ローンありという普通のサラリーマンから、「うたしろFP社労士事務所」代表に。社会保険、マネー関連記事の執筆・監修やセミナー講師などを行い、お金のことで必要以上に不安を感じることなく、楽しく働き続けたい人と会社をサポートしている。うたしろFP社労士事務所:https://uta-fpsr.com

企業型イデコ知らないと損? DC+iDeCo確定拠出年金制度が2022年10月に改正されました!

シリーズの記事一覧を見る

関連記事

つみたてNISA,リスクを抑える,会社員